【DELL モニターアンバサダー】で4kモニター使ってみた!!Imac運用からMacbook運用なるか。
こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。
今回はDELLのアンバサダーとして【U2723QE 27インチ 4K HDR USB-C HUB モニター】を1ヶ月使用させていただきましたので使用感についてお話しさせていただければと思います!
それでは早速いきましょう〜!
自分が構築しようとしている作業環境
今現在、僕のデスクにはImac27インチとDELLの24インチモニターが置かれています。
しかしながら
②スペック不足により写真編集がもたつくこと
2点の理由によりMacbook主体の運用に変えようと思っています。
その中でImacメインモニターに変わるモニターを探していたところDELLアンバサダーでモニターを試せる機会があり、1ヶ月試させていただきました。
他のモニターと違うところ
DELLのモニターと他のモニターを調べてみました。
DELL 4K USB-Cハブモニター | LG 4K IPSディスプレイ | IMac 27インチ | |
---|---|---|---|
解像度 | 4K | 4K | 5K |
画面サイズ | 27 | 27 | 27 |
表面処理 | アンチグレア | アンチグレア | アンチグレア |
電源供給 | 90W | 90W | |
搭載端子 | ・HDMI (HDCP 2.2) ・DisplayPort 1.4 (HDCP 2.2) ・DisplayPort出力 ・USB-Cアップストリーム / 電源供給あり DisplayPort 1.4 Altモード (最大出力90W、HDCP 2.2) ・USB-C 3.2 第2世代 アップストリーム (データのみ) ・USB-C 3.2 第2世代 ダウンストリーム (最大出力15W) ・USB 3.2 Gen2ダウンストリーム x 4 ・USB 3.2 第2世代 ダウンストリーム、バッテリー充電1.2 ・オーディオラインアウト (ミニジャック) ・LAN (RJ-45) | ・DisplayPort 1.4 ・HDMI x2 ・USB-C(最大出力90W) ・USB 3.0 ダウンストリーム x2 ・USB 3.0 アップストリーム ・3.5mmヘッドフォンジャック | ・Thunderbolt 3(USB-C)ポート x 2 ・USB-Aポート x 4 ・ギガビットEthernetまたは10Gb Ethernet ・SDXCカードスロット(UHS‑II) ・3.5mmヘッドフォンジャック |
内臓マイク | × | × | ○ |
内臓スピーカー | × | ○ | ○ |
内臓カメラ | × | × | ○ |
KVN | ○ | ○ | × |
デイジーチェーン接続 | ○ | × | × |
価格 | ¥72,688 | ¥84,800 | ¥180,000 |
※32インチモデルだと 内臓スピーカー・内臓カメラがオプションで選べる |
モニター単体で自分が今購入候補に挙げているLGのものと比較すると、値段も安く機能としても端子であったり、デイジーチェーンが使えたりと豊富な機能が揃っていていいなと感じます。
カメラやスピーカーなどは搭載されていないですが、カメラはMacbookのものを使用し、スピーカーは今の環境でもHomepodを使用しているので特に問題なく使用できるかなと思います。
参考として今使っているImac27インチのものも載せていますが、5Kのモニターも付いていて、カメラ・マイク・スピーカーも付いてこの値段と考えるとImacのコスパの良さが感じられますね笑
実際に使用してみた感想
実際に1ヶ月使用してみてよかったなと思う点について説明していきます。
4Kで作業スペースは十分
Imacは5Kととても綺麗なんですが、世の中のモニターはだいたい解像度が良くても4Kだったりして色を再現するという点については多少オーバースペック気味。
作業スペースとしてはもちろん5Kの方が大きくとれるという点がありますが、今回4Kを使用してみて「あ、これで十分だな」と感じました笑
写真編集するにも色再現性は完璧なので大満足です!
HUB機能・接続性が秀逸
HUB機能と接続できる端子が多くついているということこれは使い勝手いいなと感じました。
僕は本業の仕事柄WindowsのPCも使用して仕事をしています。
今の環境では同じマウスを使うためにImacに繋いでるマウスのドングルを繋ぎ直して本業用のPCで作業をしたりしていたいのですが、HUB機能があるとPCの接続先を切り替えるだけでそのままドングルなど変えることなく使用できるのは非常にいいなと思いました。
ま、これはDELLのモニターに限った話ではなく他のモニターでもできる話ではあると多いますが笑
ベゼル下のUSB端子が使いやすい
ベゼル下に端子があるモニターをあまり見たことなかったのですが、ここに端子があるだけでめちゃくちゃ使いやすいなと思いました。
マウスのドングルであったり、少しスマホの充電をしたいと言った時にモニター裏を覗いて端子に接続する必要がなく、簡単にできるのがめちゃくちゃ使いやすかったです!
総じてこのモニターは買いなのか
僕は1ヶ月使用して「買い」だと思いました。
4Kだし、90Wで充電できるし接続できる端子も多く、モニターにドッキングステーションがついていると考えるとコスパも良くて最高だと思います。
実際に自分でも購入しました笑
モニターで体験させていただいてこのモニターの良さを体験してからの購入だったのでとても満足した買い物ができました。
モニターを試してみたなと思った方はぜひDELLアンバサダーに登録してみてください。
また、モニターを使用して何ヶ月かしたらレビュー記事を投稿したいと思います!
インスタグラムはこちら→@yucamelife
Noteはこちら→ゆぅと
ブログランキングにも参加しています!
気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂
コメントを残す