こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。
昨日開催された「Amazonブラックフライデー」ここで僕は10万円分のお買い物をしました。
(お金を使うっていいよね〜〜〜)
その金額の半分以上を占めたのが、自身初となるKindle端末「Kindle Scribe」
せっかく買うのなら、一生使う感じで一番ええやつを買っとけと、64GBプレミアムペン付きという極上のものを買っちゃいました!!
初めて買うものをお金をかけないと、後で結局追加で払うことになることを僕は知っている。
ハマり症の人は特にね。
実際に使用してみて1週間が経過したのでそちらの感想記事でっす!
早速いきやしょう〜!
Kindle Scribe外観
まず、Kindlescribeの外観について!
届いてから実際に持ってみると「軽っ!でか!!」というのが第一印象でした。
あんまり買うまで10.2インチということに気づいていなくて、届いて一番ビックリしました笑
ただ、「書けるKindle」というだけで欲しかった商品だったので🙃
僕が今持っているiPad Air 11ンチと比べるとこれくらいの感じ。
Kindleの方が画面サイズが小さいことから、縦が短く手持ちの場所があるため横は長くなっています。
ほんで重さは、iPad Airが458g(Wi-Fiモデル)
Kindle scribeが433g。
まぁ、大体500mlのペットボトル1個分の重さです。
僕は重さという点については、そんなに気にしていないので何にも問題なしです。
ただ、少しでも軽く外出したいとか思う人には、6.8インチのKindle(205g)と比べると重いと感じるのではないのかなと思います。
Kindle Scribeいいところ
僕が何に期待してKindle scribeを購入したのかというと「電子書籍デビュー」「書き込める」「目が疲れない」このようなことに期待して購入しました。
目が疲れない
中でも1番期待していたのは「目が疲れない」です。
iPadのKindleアプリで読んでみたこともあるんですが、いかんせん目がバッキバキに疲れる。
小さい文字に焦点を合わせるためなのか、15分ぐらいであか〜〜〜〜んってなるんです。
そうならないように目が疲れないKindle端末が欲しいなと思って購入しました。
ほなら、まぁ目が疲れん疲れん。
結構1時間とか2時間とか読んだとしても目が疲れないので、メチャクチャ感動してます。
書けるのは素晴らしい
それと、もう1つ大きかったのが「書ける」ということ。
ただ読めるだけの電子書籍端末ならば、本を普通に読むかな〜と思っていて中々電子書籍が気になっていたものの、手が出せませんでした。
ただ、「書ける」となると話は別。
紙の本は汚したくないので書き込みたくても書き込めなかったのですが、こいつだと容赦無く書き込める。これは最高。
ほんでこの機能を実際に使ってみると、書き心地が半端なく良い!!!!!!
iPadにも紙で書いているような感覚になるフィルムを貼っていはいるものの、そんなものとはくれべものにならんくらいやばい。
言葉にすると難しいですが、なんかこう適度に滑って適度に滑らないというような、画面という感じがないような、なんかそんな感じなんです!
これほんと試せるところがあるのならほんと試してみて欲しいです笑
なんなら僕ので試しますか?笑
初めてのKindle端末にオススメできるか
僕自身が、このKindle scribeが初めてのKindle端末だったのですが、①本に書き込みたい人②電子書籍試してみようかなという人にとっては初めてでも最高の端末だと思います。
が、、、、
このscribe、最低でも5万円ぐらいはするんですよ。
まぁ、デビューとして簡単に手を出せるような金額ではないですよね。。。
この金額を勇気だして買うのか、それとももう少し小さな書けるKindleが出るまで待つか!(出るとは言ってない)かなと思います。
ただ、僕は5万円出して買ってよかったなと素直に思います。
一生電子書籍リーダーとして使用するのであれば安いもんです。
最後に
Kindle scribeを1週間使用してみてよかったなと思うことを書いてきました。
僕にとっての電子書籍デビューとなったKindle scribe。
最高のデビュー戦じゃった。
これから僕の相棒として(たぶん第5号ぐらいの相棒)一緒に過ごしていこうぞ。
また追加でいろんなことをレビューしていきマッスルボンバーなので今後も見てくれると嬉しいです!
ではまた、次回の相棒登場までお楽しみの助左衛門!
最後まで見ていただきありがとうございました。
「これ好きです!」「面白かった!」などのあれば下のツイートボタンから気軽に送ってください!
自動的に記事のURLが入るので、そのまま上部に書き込めます。
褒めてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!たくさん好きで繋がりましょう!
Tweet
少しでもより良いものにするためにご協力お願いいたします。
また、ブログランキングにも参加しています!
気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂
よければフォローもお願いします!