音楽好き必見!HomePod miniで最高のオーディオ体験を
こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。
Homepod mini2台を使用して半年以上が経ちました。
僕はこのHomepodminiを使用してよく行なっているのは「音楽の再生」です。
この音楽の再生は2台あると最高なので、そのことついてお話ししていきます!!
Homepodmini オーディオ機能紹介
まずHomepodminiのオーディオ機能について簡単に紹介します。
出来ることとして大きく分けて2つあります。
2.2台によるステレオ再生
1.360°に広がるロスレス音楽の再生
1つ目の「360°に広がるロスレス音楽の再生」については、1台のHoempodminiで行えることです。
1台あると、スピーカが360°に向いているので、音が部屋全体に広がります。
ただし、1台では親分のHomepodには到底及びません。
親分Homepodは1台で「空間オーディオ」に対応していてそれに対応した音源を使用すると圧倒的な違いがあります。
部屋のスタイル的に1台しか置けないとかがあればHomepodを買うと幸福度は上がるかなと、ガジェットオタク的には思います🙂
2.2台によるステレオ再生
2つ目の「2台によるステレオ再生」についてですが、こちらは2台とある通り、Homepodminiを2台使わないと行えない方法です。
1台だとどうしてもモノラル再生になってしまいますが、2台だとステレオ再生ができます。
モノラルとステレオについて→ビートルズの名曲を聴けばわかりやすい 「ステレオ」音源の特長 「モノラル」との違いを知る
残念ながら空間オーディオは2台になってもHomepodminiは使用できませんが、1台よりも音の臨場感・広がりなどは桁違いに上がります。

Homepod 1台:¥45,000、2台:¥90,000
Homepodmini 1台:¥15,000、2台:¥30,000
(2023年情報)
どちらを買うかはあなた次第!
Apple Musicとの連携
Apple製品同士なので、Appleのソフトとの相性が抜群です!
Iphoneで操作してても、Ipadで操作をしていても、Macで操作をしていてもデバイスを問わずシームレスに繋ぐことができます。
これらの接続性の素晴らしさはさすがというしかないです。
(Spotifyでも同じことはできるのですが、音声コントロールが使えないので使っていないです。)
Apple TV映像音声をHomepodminiから流せる
Homepodシリーズを使うことによるもう1つのメリットは、Apple TVの音声をほぼ遅延なく流せるということ。
テレビやMacなどからそのまま流すより、迫力ある音声で映画などが楽しめるので最高です!
Bluetoothのスピーカなどを使用するとどうしても遅延が発生してしまうと思うのですが、ほとんどなく楽しめるので最高です👍
デメリット
ここまでいい点を言ってきましたが、デメリットはあります。
それは、Appleユーザでないと使い勝手が悪いということ。
他のBluetoothスピーカーのように、Bluetoothでは簡単には接続できない仕様になっているので、 Apple製品を使用していない人にとっては使いづらい商品です。
有線ケーブル接続にも対応していないので、多くの人に当てはまるスピーカではないです。
最後に
Appleユーザの人にはこれ以上にない、ホームスピーカだと思います。
ぜひ購入検討してくれると嬉しいです🙌
インスタグラムはこちら→@yucamelife
Noteはこちら→ゆぅと
ブログランキングにも参加しています!
気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂
コメントを残す