なんとなく続いているが悪いこととは限らないと思う。それがその人にとって好きなことなのかもしれない

「なんとなくで続けるぐらいならやめな」
言われたことがある人もいるのでは?

こんにちは。ゆぅと(@yucamelife)です。



なんとなく続ける。これってほんとにダメなことなのかな。
なんとなく部活を続ける、なんとなく本を読み続ける、なんとなく学校へ行き続ける。

なぜ、「なんとなく」はいい印象を与えないのだろう。
考えていないように思えるためか。感情を感じないからか。

でも、なんとなくでもいいじゃんか。

なんとなく続いていることに夢中になるかもしれない。
なんとなく続いていることが実は好きなことなのかもしれない。

なんとなく続いている。
続いているということはその人にとってマイナスなことがあってもプラスが勝っているから続いているのだと思う。

それが続かなくなった時、そのほうがなんとなくよりよっぽど問題だと思う。




僕にはなんとなく続いているものがある。

写真と読書。

なんとなく撮りに出かけたくなるし、なんとなく本を読みたくなる。

でも、その理由をよくよく考えると、

写真と撮りたくなるのは、日常の大切さに気づけるから。今まで気づけなかったことに気づけるから。大切な人を残せるから。人を笑顔にできるから。思いを伝えることができるから。

本を読みたくなるのは、その本の物語みたいな素敵な出会い、仲間、感性を感じたいから。素敵な言葉に出会いたいから。

実は自分にとってなんとなく続いていることが僕のように、よくよく考えると好きなことだったりもする。

「なんとなく」されどなんとなくだと思う。

なんとなく続いてることもっと大切にして、いつか「なんで?」を考えると夢中になれたりするのかもしれないな。




[jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

ブログランキングに参加しています!

この記事がいいな!とか写真素敵だな!って思った人は上のURLもしくは下のバナーを押してくれるとめちゃ嬉しいです🙌

応援お願いします👆

[jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です