自分の強みを知れば、生きづらさは変わる?ストレングスファインダー体験記

普段、生きづらさを感じることはないでしょうか。

「私は頭の回転が遅いから」「人とコミュニケーションを取るのが苦手」「情熱を持ってやれることがない」

実はそれは、あなたの素質なのかもしれません。

ストレングスファインダーって知ってますか?

アメリカのギャラップ社が開発した「自分の強みを見つけるための診断ツール」です。
質問に答えていくと、34種類ある資質の中から、自分の「強みの上位」が分かります。
少し流行ったMBTI診断のようなものです。

実際に僕の行ったものはこちらになります。

自分の強みが分かることによって、「自分の素質上このことは苦手なんだな」とか、「こういうやり方が向いているな」ということが気づけるかもしれません。

ただし、気づくためにはこの素質上位の並びを認定トレーナーに見てもらうことをオススメします。

組み合わせだったり、並び順によっても素質の意味合いなどが変わってくるのでぜひ話してみてください。

コーチングはスキル販売サイトで見つけられます🙆‍♂️

僕は会社の中にコーチングできる方がいたので、実際に見てもらいました。

私は「未来志向」がとても強く出ているため、「自分のゴール」というものを求めているのだそうです。
ゴールが明確なものに対しては「最上志向」の強みを活かし、Topを目指すために突き進む力が出るのだそうです。

そのことがわかると自分の日々のアプローチに使えます。

少しでもあなたが生きやすくなりますように。

最後まで読んでいただきありがとうございます!!
インスタグラムはこちら→@yucamelife
Noteはこちら→ゆぅと

ブログランキングにも参加しています!
気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂

よければフォローもお願いします!
すきよび - にほんブログ村

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です