Kindle端末を2台持ちするメリット2選!家族間で本を共有できたりといいことづくし!
こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。
読書の端末として有名な「Kindle」
このKindleをみなさんはいくつ持っているでしょうか。
私は2つKindleの端末を持っています。
なぜ2つ持っているか?というと、色々といいことがあるんですよ笑
この記事ではそんなことについてお伝えしたいと思います!
それでは早速いきましょ〜
Kindle2つ持つメリット
Kindleを2つもつメリットとして大きく2つあると思います。
・2人分の購入品が読める
僕が持っているのは「Kindle Scribe」と「Kindle Paperwhite」の2つを持っています。
Kindle Scribeには僕のアカウントを、Kindle Paperwhiteには妻のアカウントを使用しています。
僕は雑誌やビジネス書などの比較的大きな本をよく読むのに対して、妻は小説を多く読みます。
それぞれのアカウントで購入している本が違うので、2台のKindleを持っておくことによって2人分の購入品を家族内で共有して読むことができます。
同じ本をそれぞれのアカウントで購入することがないので節約にも!
(妻はiPad miniで読むことが多い)
また、持っている端末の大きさが違うので読みたいものによって端末を変えることも可能です。
例えば、妻が雑誌が読みたいけど自分が持っているん端末では表示が小さくなってしまうところを僕のアカウントで購入 → Kindle Scribeで読むということをすると大きな端末で読むことができたりとそんな使い方をすることもできます。
家族で本が好きな人たちであると1役かってくれますよ🙂
Kindleを2つ持つのをお勧めする人
・読む媒体によって端末を大きさを変えたい人
には2つ持つことはお勧めです!
Kindle2つ持ちというあまりやっていないであろう事が少しでも参考のになると嬉しいです!
この記事で紹介したガジェット
インスタグラムはこちら→@yucamelife
Noteはこちら→ゆぅと
ブログランキングにも参加しています!
気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂
コメントを残す