Leica 50mmレンズの次に購入するレンズ

こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。

Leica M11を購入して1年以上が経過しました。

今メインで使っているレンズはSummarit50mm。
50mmの画角もいいのだけれども、違う画角も写真に入れていきたくなるお年頃。

そんな悶々としている日々を記録として残しておきたい。




Leica50mmの次のレンズ候補

今50mmという距離より少し広く撮りたくなる。
もっと世界を広く感じたい。

そんな思いで考えていると候補として上がってくるのは3本[35mm・28mm・21mm]
それぞれのレンズの特徴について少し考えてみる。

35mm

レンズ種類
ズミルックス 35mm(クラシック)

ズミルックス35mm

アポズミクロン35mm

ズミクロン
F値1.41.422
最短撮影距離1.0m0.4m0.3m0.7
重量200g338g320g252g

28mm

レンズ種類
ズミクロン28mm

エルマリート28mm

ズミルックス28mm
F値22.81.4
最短撮影距離0.4m0.7m0.7m
重量275g175g440g

21mm

レンズ種類
ズミルックス21mm

スーパーエルマー21mm

トリエルマー 16-18-21mm
F値1.43.44
最短撮影距離0.7m0.7m0.7m
重量580g279g335g

それぞれをまとめると上の表のようになるが、35mmは50mmの画像と比較をしても「??どっちが50mm?35mm?」となる。

そう考えるともう少し広い28mmという選択肢が無難かなと思う。21mmまで行くと、M型Leicaのレンジファインダーを活かして撮影できなくなってしまう。

それに、少し21mmというのは広すぎる。写したくない情報まで多くが写ってしまう。

ということで自分が今感がえているのは28mm。という結論を出した。



自分が撮りたいものはなんだろうか

レンズ選びは結局「自分が何を撮りたいのか」という話。  
今の自分はもっと日常を俯瞰して残したい。

最近見つけた海外の写真家の方@jamespopsys (妻とは通称ジェームスポッターと呼んでいる)のような日常を俯瞰したような写真。

こんな写真の残したい。

いつかはLeicaの次のレンズを購入するだろう。

その時はまたこのブログで報告します。あぁ〜レンズが欲しい。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です