すきよび
私のLife PR

【予算1万円でできる!】デスク天板をホームセンターの材料で簡単DIY制作!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ゆぅと(プロフィールはこちらから)です

以前こちらの記事でスタンディングデスクの自作をお伝えいたしましたが、[blogcard url=”https://yucame.com/2022/05/11/jizakudesuku/”]
今回は「天板」にフォーカスをした記事となっています!

これから天板を自作する人、スタンディングデスクを購入しようとしている人の参考になると嬉しいです☺️

2022年12月22日追記!

こちらで使用した天板のあまりを使ってデスクシェルフも作りました!
2000円でデスクシェルフ作る!DIYで安く簡単に作った僕の方法!!

この記事はこんな人にオススメ!

・デスク天板をホームセンター材料でDIYしたい人
・予算1万円以内でデスク天板を作りたい人
・どんなデスク天板ができるのか気になる人




ホームセンターで用意したもの

僕が実際にホームセンターで用意したものは

・パイン集成材 ¥8800
・紙やすり ¥400
・塗料 ¥1000
・はけ ¥100

の4つの材料を用意しました!

まず天板となる木材からですが、ホームセンター「カインズ」で調達をしてきました。
購入したのはパイン集成材の25✖️910✖️1820で、その場で自分の使いたい天板の大きさにカットしていただきました。

カインズでパイン集成材を購入

僕が天板を広く使いたかったこともあり、天板のサイズを700✖️1400にしています!
以前使用していたデスクの大きさが600✖️1200だったのですが、もう少しデスクの上にゆとりが欲しかったこともあり、この大きさにしています🙂

あとは表面を滑らかに仕上げるために紙やすりと、自分好みの色にするために、塗料とはけを購入しました!

これらは全てカインズで購入したものですが、Amazonなどにも同じようなものが売っているのでそちらで手に入れるのもありだと思います🙂




作業手順

ここからは実際の自分が行った作業手順についてです!

1.天板の表面、角を紙やすりで磨く
2.塗料を塗る
3.乾かす
4.乾いたら木材をひっくり返して、2.3.を繰り返す
5.完成
6.デスクの脚に取り付ける

以上の工程で行っていきました!

まず、紙やすりで240→320→400番の順番で天板を磨いていきました。

木材のあまりにやすりをつけるとやりやすい

ここは個人差ではありますが、表面が荒くてもいいという人は400番までの紙やすりを使わなくても大丈夫です!
(僕はツルツルが良かったので400番を軽く当ててます👍)

塗料については、すみません。僕は「こんなもんじゃろ!!」って適当に塗りました笑

カインズ購入品
僕のみたいの色にしたければこの色を買うべし!

ただ、なんとなくいい感じになったので満足してます笑
(参考に塗っている部分だけ切り抜きした動画を載せておきます)

垂れた液溜まりには気をつけろ!!
実際の写真がこちら

液溜まり

平らな面を塗っていたら、角を伝って逆の面に留まってしまい、そのまま気づかず乾いたので固まってしまいました🤣
ここだけは気をつけてくださいね!!

以上で天板の制作終了です!




完成品

実際に完成したのがこちら!

初めてやった割には、めちゃくちゃおしゃれに上手くできたんじゃないのかなと思ってます!!


自分が作ったデスクで今後、仕事だったり、ブログ活動・勉強・YouTube活動などできるとなるとテンション上がります(^^)

まとめ

ホームセンターで材料を買って、実際に脚につけるまでのDIY天板についてまとめてみました!
これらを完成させるために総額約11,000円でした!

これから天板を作る人や、どんな天板にしようかなと悩んでいる人の参考になると嬉しいです🙂

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ご意見・感想お待ちしています!!

最後まで見ていただきありがとうございました。

「これ好きです!」「面白かった!」などのあれば下のツイートボタンから気軽に送ってください!
自動的に記事のURLが入るので、そのまま上部に書き込めます。
褒めてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!たくさん好きで繋がりましょう!

少しでもより良いものにするためにご協力お願いいたします。

また、ブログランキングにも参加しています!

気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂

応援する👆

よければフォローもお願いします!

すきよび - にほんブログ村
ABOUT ME
ゆぅと
写真、本、カブ、デジモノなどについて書いています。 「すきよび」という名前には「好き」で「友を呼ぶ」そんな想いを込めてます。 レビュー執筆依頼など受け付けておりますので、こちらのお問い合わせまたはTwitterのDMまでご連絡お願いいたします。