こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。
以前僕が紹介した人差し指型のトラックボールについて、僕の変態的な使い方にマッチするガジェットポーチをついに見つけたので紹介します!
「実際どうなの?」人差し指のトラックボールについて、エレコムのトラックボール1年利用者が語る!!
変態的な使い方とは、こんなクソでかいマウスを持ち運んで使うという使い方。
そんな使い方する人がごく少数かもしれませんが、いつも使ってるマウスを持ち運びたいという人の参考になると嬉しいです🙂
それでは早速いきましょう〜
理想を叶えるHightide naheネーエ ソフトガジェットポーチL
僕の変態的な理想を叶えるために購入したのがHightideのnahe(ネーエ) ソフトガジェットポーチLという商品です!
この商品の特徴としては
大きい
ガバッと開く
中にメッシュの仕切りがある
Pinterestで探しているといろんなものが出てきて、いいな〜って思うのがたくさんありました。
こんなのとか
こんなのとか
ただ、これが採用されなかった原因は大きさ笑
かっこえ〜〜〜、めっちゃええやん!!って思ってもマウスが入らんのですよ。(マウス変えろは禁句で🤫)
根気よく探して見つけたのがHightideのnaheでした。
じゃあここからはこの商品の詳細について話していきたいと思います!
Hightide naheネーエ ソフトガジェットポーチL詳細
外観
外観はとてもシンプルです。
naheのロゴがあるのと、引っ張りやすいジッパーがあるただそれだけのSimple is the best.
これだけではなくて、写真では伝わりませんが金属の棒で作られたフレームが開口部には通っています。これによって開けた時に、「ガバっつと」開けたままで保持してくれます。
止水ファスナー、防水の生地ではないので水には弱いです
中身
中もとてもシンプルです。
真ん中に大きな部屋があって、取り外せる仕切りがついてます。側面にはメッシュのポケットが2つ。これだけです。
自分はこの中にマウス・イヤホン・ケーブル2本・充電器を入れてます。
この量を入れたいがために、この大きなガジェットポーチを使用しています。
中に入れているもの
最後に
今回、仕事用にいろんなものを持ち運びたくてガジェットポーチを探していたところこの理想のポーチに出会いました。
今後さらに使用して見て、耐久性だとか追加のレビューすることがあれば記事にしてお伝えしていきたと思います!
みなさんも持ち運びたいという思いが溢れてきたらぜひこの記事を思い出して参考にしてもらえたらと思います👍
最後まで見ていただきありがとうございました。
「これ好きです!」「面白かった!」などのあれば下のツイートボタンから気軽に送ってください!
自動的に記事のURLが入るので、そのまま上部に書き込めます。
褒めてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!たくさん好きで繋がりましょう!
Tweet
少しでもより良いものにするためにご協力お願いいたします。
また、ブログランキングにも参加しています!
気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂