HomePodminiでのApple Musicの再生がMacに連携されない!?そんな時にはここを見ろ!

こんにちは!アップル信者のゆぅと(プロフィールはこちらから)です!

Apple MusicをMac、HomePodminiなんかで使用していて、こんなことってないですか??
「あれ、再生が連携してへん。」なんか複数アカウントで再生しようとしていますってでる。

僕はHomePodminiを導入してこの問題に直面したのですが、僕がなったということは誰かがなるであろうということで記事として残しておきます!
誰かの参考になると嬉しいです!




再生連携されない時はここを見ろ!

対処方法は簡単です。

MacのApple Musicのアプリを開き右上のAirPlayのアイコンを触ります。

すると、切り替え先というのが出てくるで、自分が今どちらをメインに再生しているのかを指定します。

そうすると、HomePodminiとしっかり連携することができると思います!

少しでも参考になっていると嬉しいです!




[jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

[jin-fusen1-even text=”ご意見・感想お待ちしています!!“]
最後まで見ていただきありがとうございました。

「これ好きです!」「面白かった!」などのあれば下のツイートボタンから気軽に送ってください!
自動的に記事のURLが入るので、そのまま上部に書き込めます。
褒めてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!たくさん好きで繋がりましょう!

少しでもより良いものにするためにご協力お願いいたします。

また、ブログランキングにも参加しています!

気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂

応援する👆

よければフォローもお願いします!

すきよび - にほんブログ村

[jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です