こんにちは!ゆぅと(プロフィールはこちらから)です!
僕の愛車はスーパーカブ125。
この愛車の欠点は、後ろのキャリアが狭いことと、拡張しないと収納量が皆無な点です。
カブにホームセンターの箱や専用のものをつける人が多いと思いますが、僕は変わり者なので『ジャイロ用のやつ収納抜群でええらん、これつかんのか?』と思い実際につけてみることにしました👏
結果は、5ヶ月たった今でもめちゃくちゃ快適に過ごせています!
今回はスーパーカブにジャイロ用BOXを取り付けるための方法を紹介します!
ぜひ参考にしてみて下さい!
・カブにジャイロ用のBOXが着くのか知りたい人
・ジャイロ用のBOXをつけるために必要なものを知りたい人
スーパーカブC125に取り付けるために必要なもの
リアキャリア
BOX
工具
・6〜8mm程度の穴が開けられるドリル
・六角6mm
・8mmのソケットレンチ、またはモンキー
簡単な工具を常備するならこちらがオススメです
BOXに関しては今回、ジャイロ用のものと限定しています。
リアキャリアは他のものをつける際にも拡大は便利なので、このリアキャリアへの変更はオススメです!
(スーパーカブ110の方はこのキャリアを買わなくてもそのままで大丈夫です)
取り付け手順
1,BOXに穴を開ける
まずは、届いたBOXにリアキャリアと合体させる穴を4つ開けていきます。
穴を開ける際はBOXをひっくり返し、リアキャリアを乗せ位置だしをしました。

僕は大雑把な性格なので適当にやってますが、気になる人はけがきなど入れてやってみて下さい笑
適当ですみません笑
2,リアキャリアと合体
穴が開いたら、リアキャリアと合体していきます。
リアキャリアのとって部分からBOXを少し離しておかないと、バイクの取り回しの時に掴むところがなくなります!
BOXに接続用のボルト・ナット・プレートが入っているのでそれらを使用し接続していきます。
プレートをあて、ボルトをBOX内の穴から通し、リアキャリア側からナットで閉めていきます。

それを4つ完了させると準備は完了です!
3,リアキャリを付け替える
最後に初めからついているリアキャリアを、BOXをつけたリアキャリアに付け替えて完了です。
付け替え方法は、キャリアを止めてあるボルト(M8ソケット・モンキー)を緩めて前側は切り欠きを通し、後ろ側の六角ボルトを閉めます、その後、前側のボルトも閉めていきます。
以上でBOXの装着は完了です!
わからないことなどあれば気軽に聞いて下さい🙂
いいカブLIFEを楽しみましょう〜!!
最後まで見ていただきありがとうございました。
役に立てる情報をお届けしていきたいと思ってますが、「こういうことを知りたい」「ここを詳しく知りたい!」などご意見・質問あれば下のツイートボタンから気軽に送ってください!自動的に記事のURLが入るので、そのまま上部に書きこんでください。
また、「これ好きです!」「面白かった!」などの褒めてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!たくさん好きで繋がりましょう!
少しでもより良いものにするためにご協力お願いいたします。
ブログランキングに参加しています!
この記事がいいな!とか写真素敵だな!って思った人は上のURLもしくは下のバナーを押してくれるとめちゃ嬉しいです🙌