こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。
Apple Watch使ってますか??
僕はですね毎日はなみ離さず使用してます。
そしてみなさん、最近は移動しながら音楽を聴くことって多いですよね?
それに少しでも荷物を少なくしたいと思っている人も多いのでは?
以前まで僕はSpotifyを使用して音楽を聴いてたんですが、今ではApple Musicを使用して聴いています。
GPSモデルApple Watchでもできる!Spotifyの楽曲をオフラインで聞く方法
そこで今回はApple Musicを使用して、Apple Watchでオフラインで曲を聞くということをしたいと思います!
少しでも参考になると嬉しいです!
Apple WatchでApple Musicをオフライで聞く方法
それでは早速、方法にいきます!
iPhoneのWatchアプリでミュージックを開く
まずは、iPhoneのWatchアプリを開いて、「ミュージック」と進んで下さい。
そうするとこのような画面が出てくると思います。
ダウンロードさせたいものを選択
この画面が出たら、「最近再生された曲を自動追加」にチェックを入れると最近再生されたものが追加されていきます。
決まったものだけダウンロードしたい場合、下のところからダウンロードしたいものを選んでおきます。そうすると追加されていきます。
Apple WatchをiPhoneが近くにある状態で充電器に乗せる
ダウンロードさせたいものを選んだら、最後はiPhoneが近くにある状態で充電器に接続すると勝手にダウンロードしてくれます。
これで、Apple Watch側のmusicアプリのダウンロードという項目をみると曲がダウンロードされているので、外でも簡単に曲を聞くことができます。

最後に
これは、極力荷物を少なくしたいときなどにめちゃくちゃ便利です!
iPhoneを家に置いていても難なく曲を再生することができます。
ぜひ活用してくれると嬉しいです!
最後まで見ていただきありがとうございました。
「これ好きです!」「面白かった!」などのあれば下のツイートボタンから気軽に送ってください!
自動的に記事のURLが入るので、そのまま上部に書き込めます。
褒めてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!たくさん好きで繋がりましょう!
Tweet
少しでもより良いものにするためにご協力お願いいたします。
また、ブログランキングにも参加しています!
気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂