こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。
現在開催中のAmazonブラックフライデー。
そこで僕は9万ぐらいの散財をぶちかましているのですが、そこで買った商品「Anker Soundcore Liberty 4」が届いたので、それらの開封の儀を行うとともに、どんな使用用途を考えているの話していきます!!
この商品気になっている人の参考になるとうれピーマン!!
Anker Soundcore Liberty 4 開封
まずは、こちらのワイヤレスイヤホンを開封していきましょう。
外観
まず、届いた様子はこんな感じ。
こんな箱に入っています。
梱包物
一緒に入っているのは、
ケース
本体
USB A to Cケーブル
イヤーピース4種類
以上のものが入っています。
ケース自身はワイヤレス充電対応、そしてUSB Cでの充電することができます。
質感
質感は正直本物を見るまでは、そこまで高くないだろうと考えてたものの、めちゃくちゃ高いですね。
特にケースはマットな質感になっていて、これで1万5千円!!となるほど、質感は高いです。
使用方法
使用方法として、このケースは上にスライドして開ける方式のケースになっています。
そして、そこからイヤホンを取り出すという方式。
このケースをスライドさえると、わずかに下に下がるようにスライドするので「スルッ」と開けやすいです。
充電残量の確認の仕方は、ケースの前側が光のでそこで確認します。
充電残量の表記として以下のようになっています。
・1直線全てが白く光る→60%~100%
・直線部の一部が光る→20%~60%
・赤く直線部の一部が光る→20%以下
Anker Soundcore Liberty 4 使用用途
このイヤホンの使い道としては主に会社での使用を考えています。
家では、IMac、Ipad、iPhone、Apple Watchと全てApple製品を使用しているので、「AirPodsMAX」を使用して作業だったり、音楽やったりを聴いてます。
ただ、仕事ではWindows PCを使うため、仮にAirPodsを買ったとしても接続性が悪いんですよね、、、。
僕はめんどくさがりなので、Windows・Apple間を仲良くして欲しかったんです。
そうなると「マルチポイント接続」は必須。
マルチポイント接続とは同時に2つの機器にBluetoothを使用して接続できる機能のこと
それに加えて、オンライン会議もするし、仕事しながら音楽を聴いて自分の世界に入りたいのでそれなりの音質と相手がクリアに聞き取れるマイク性能が欲しかった。
そうなると、Anker Soundcore Liberty 4この商品にたどりつきました。
(あ、あとSoundcoreの商品を使ってみたかった)
最後に
まだ、実際にこの商品を試したわけではないので今回は「開封の儀」としての記事です。
これからWindowsとAppleがちゃんと仲良くなれたのか。
その結果は1週間〜1ヶ月使ってみて、また記事として報告します!!
気になることがある人は、コメントでもTwitterのDMでもいいのでコメントください!
それに答えらえるようこいつと仲良くなっときます笑
最後まで見ていただきありがとうございました。
「これ好きです!」「面白かった!」などのあれば下のツイートボタンから気軽に送ってください!
自動的に記事のURLが入るので、そのまま上部に書き込めます。
褒めてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!たくさん好きで繋がりましょう!
Tweet
少しでもより良いものにするためにご協力お願いいたします。
また、ブログランキングにも参加しています!
気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂