こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。
Kindle Scribeを購入してはや3ヶ月が経ちました。
初kindle端末!Kindle Scribe(キンドル スクライブ)を1週間レビュー!高いお金を出して買ってよかった!
その中で、「こんなカバーがあったらいいな」「こんな風に使いたいなって」思う場面が出てきたのですが、この自分の思いを体現してくれる商品を見つけました!!
それがWALNEWというところの専用カバーです!
この商品を見つけてから、僕のKindleを使った読書の時間はもっと最高な時間になりました。
今回はそんなWALNEWの専用カバーについてお話ししていきます!
WALNEWのKindle Scribeカバー使い方
まずはこのWALNEWのカバーの使い方からいきましょう!!
このカバーの使い方はめちゃくちゃ簡単です。
Kindle Sctibeをカバーに差し込んで終わりです。

差し込むだけでもうカバーが使えてます。
しっかり電源のところも切り抜かれているし、充電も完璧にできます!
それにペンをホールドしてくれる部分もあるのでペンがなくなることもありません!
最高です🙂
WALNEWのKindle Scribeカバーでできること
では、このカバーでどんなことがきるのかということについてですが、主に2つのことができます。
1.手を背面バンドに入れて読むことができる
2.斜めに立たせて読むことができる
では1つ目のところから説明していきます。
1.手を背面バンドに入れて読むことができる
これはどういうことかというと、背面に手を入れられるバンドがついているので、片手で読む時の安定感が増します。

このKindle Scribe自体がとても大きいので、片手で読んでいると疲れてくることがありました。
でも、このバンドがあるおかげで片手で読んでいたとしても、後ろからしっかりと支えてくれるので安定感が上がりつつ、疲れにくく読むことができます!
僕が改善したいなと思っていたポイントがこれで1つ解決しました。
2.斜めに立たせて読むことができる
カバーの後ろに足が隠れていて、そこで支えてくれます。

この機能が欲しかった本当の目的は次に書くとして、これがあると立てかけながら本を読むことができるので、机の上で読む時なんかにものすごく便利です。
一切手を使わないので疲労することなく本を読むことに集中できます。
この2つの読み方ができることで、脚を伸ばした状態で上半身だけもたれかけて読む時にも、机の上で読む時どちらにも対応することができる便利なカバーになっています。
これは非常にいいなと思って購入しました!
WALNEWのKindle Scribeカバーで1番のお気に入りポイント
そして、このカバーの1番の隠れお気に入りポイントとしては、「常に立てかけられることができるのでおしゃれなスリープ画像が見れる」ことです。
このKindle Scribeはスリープに入るとおしゃれな画像を出してくれます。
僕はこれを机の上の1つのインテリアとして考えたいなと思っていました。
そんな時にこのカバーを見つけて、「立てかけて読むことができる=画像飾れるやん!!」って思ってこのカバーを買いました。
買ってからというもの、常に机の上に常駐させていて、非常に満足しています笑

ぜひ、同じようなことを考えている人は購入してみてはいかが?
WALNEWのKindle Scribeカバーで少し気になるところ
と、ここまで良いところばかり言ってきましたが気になるところもあります。
立てかけて読むときにペンが使いにくい点です。
Kindle Scribeのいい点は書けることだと思うのですが、立てかけて読んでいるときにそれが非常にやりにくいんですよね。
書いていると足が収納されていくので、書くという点については向かないです。
まぁ、何かを書く時には横にしてかけってだけなんですけどね笑
ここが読みながら書くのに少し気になるなとなりました。
まとめ
良い点と気になる点について記事にしてきましたいかがでしょうか。
せっかくの薄い筐体にカバーをつけるなんて嫌だという人もいるでしょうが、持ち運ぶ時に傷をつけてしまった経験があるので、カバーを購入しました。
まぁ、多少重くなって厚くなりますが僕はその点は気にしない人なんです笑
傷をつけたくないけど、読みやすくしたいという人にこのカバーはおすすめできるので、ぜひ気になった方はチェックしてみください!
それにしても電子書籍って最高。。。
最後まで見ていただきありがとうございました。
「これ好きです!」「面白かった!」などのあれば下のツイートボタンから気軽に送ってください!
自動的に記事のURLが入るので、そのまま上部に書き込めます。
褒めてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!たくさん好きで繋がりましょう!
Tweet
少しでもより良いものにするためにご協力お願いいたします。
また、ブログランキングにも参加しています!
気軽にポチッと応援してもらえると嬉しいです🙂