こんにちは、ゆぅと(@yucamelife)です。
今日は「EaseUS Data Recovery Wizard」というデータ復旧ソフトをご紹介します! URLはこちらから→https://jp.easeus.com/mac-data-recovery-software/mac-drw-pro.html
間違って大切なデータ削除を削除してしまった。。と思ってしまってもこのソフトを使用したら大切なデータを救えるかもしれません👍
EaseUS Data Recovery Wizardを紹介する経緯
まず初めにこちらのソフトを紹介することになった経緯についてお話しさせて下さい。
なぜ今回こちらのソフトを紹介しているかというと、EaseUS担当者様からこちらの商品を紹介して欲しいというお話をいただきました。
お話しがかかった当初は、データ復旧しないといけない状況に自分が陥ったことがなく、しっかりとしたレビューができるか不安で紹介しようと思っていませんでした。
しかし、、、この商品を紹介しているということは、そうなんです。「データ復旧しないといけない状況」に自分が陥ってしまいました笑
そんなこんなでこちらの商品を紹介させていただいています。
EaseUS Data Recovery Wizard 復旧方法
次は実際にどんな状況で、どう復旧したか紹介していきます!
自分が陥った状況
自分が陥った状況として、「SDカードをフォーマットしデータを消してしまった」という状況です。
フォーマットについてはこちら→https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/sd-card-format.html
僕が使っているカメラは内蔵SDが搭載されています。 購入当初はデータ量の大きさから保存速度を考慮し、内蔵SDのみでデータを保存後SDカードへデータ転送していました。
でも、この方法を煩わしいと感じたので転送速度の速いSDカード変え、直接SDカードに保存する方法に変えました。
切り替えたSDカードについて→PROGRADEのSDカードを違いを解説!GOLDとCOBALTの違いが知りたい人必見!
ここで上の状況に陥りました。直接SDカードに保存するように方法を変えたのを忘れ何気なくSDカードをフォーマットし内蔵SDからデータ転送をしてしまいました。
この時の撮れ高は自分として良かったので正直メチャクチャショックでした。。。
でも、今はショックを受けてないです。なんでかって?そう、EaseUS Data Recovery Wizardがあったから!
ここからは実際にソフトの利用方法をお話ししていきます!
ソフトの種類
まずEaseUS Data Recovery Wizardには大まかに分けて無料版と有料版が各種OSごとにあります。
僕が今回使っているのはMac用のものなので今回はMac用で説明します。(Windowsなどの情報についてはこちらから)

ざっくりとした説明にはなりますが、無料版だと復元できるデータ量が2GBまで。有料版になるとデータ制限がなくなる。というのがざっくりとした違いになります。
今回、僕はPro版をご提供していただき使用させていただきました。誠にありがとうございます。
ソフトを使用した復旧方法
実際の画面のスクショを見ながら動作を説明していきます。
大まかな流れは以下の通りです。
1.復元したいSDカードをPCに読み取らせる
2.ソフト内で復元したいSDカードを選択
3.ソフト内でSDカードをスキャン
4.復元できるデータが見つかり、必要な分復元
まず復元したいSDカードをPCに読み取らせます。
読み取りができればソフト内に読み取られているSDカードの名前が出てきます。

そのSDカードを選択すると右下に「失われたファイルを検索」と出てくるのでそのボタンを押すとSDカードのスキャンが始まります。

僕の場合ですが、このスキャン完了までには5分ほど時間を要しました。
そして、SDカード内のスキャンが完了すると、眠っていたデータがプレビューされますので全て復元したい場合は、右下の復元ボタン隣の矢印を押し、「ローカル」もしくは「クラウド」を選び復元したい場所を指定して復元します。
特定のものだけを復元したい場合はチェックを入れて復元したい場所を指定して復元します。(チェックは複数選択できなかったので、枚数が多い人は大変かも)
ローカルに保存をすると「EaseUS+日付」でフォルダができます。
この簡単な3ステップを行うことで、失われたデータが復旧完了!!
こんなところでも使える
そんな僕のデータを救ってくれたEaseUS Data Recovery WizardはSDカードだけでなく他のところにも使えます。
例えば「PC内部のHDDやSSD」であったりとか「外付けHDD」なんかにも使えます。
そういった事例がEaseUS HPにまとまって紹介されているのでぜひ参考にしてみて下さい→https://jp.easeus.com/data-recovery-content-hub/
プチ情報:HDDを読み取らない時の対象方法→https://jp.easeus.com/mac-data-recovery/mac-cant-recognize-external-hdd.html
EaseUSその他の商品
EaseUSは今回紹介した「Data Recovery Wizard(データ復旧ソフト)」以外にも、データバックアップをしてくれる「Disk Copy(ディスクコピーソフト)」や、ディスクスペースを管理してくれる「Partition Master(ディスク管理ソフト)」なども展開してるのでぜひそちらもチェックしてみて下さい。
まとめ
今回はEaseUS様のソフトのおかげでデータ復旧を行うことができました。
「自分はデータ復旧ソフトを使うシチュエーションはないだろう」と思っていたところに自分がなってしまったのでとても助かりました。
自分はならないだろうと思っていたとしてもいつなるか分からないものです。 今はそういった状況じゃないとしても、この記事を通して「こうした方法があったな」と記憶の片隅にでも残しておいてもらえると嬉しいです!
大切なデータをなくさないようにミスしないのが1番なんですがね笑
最後まで読んでいただきありがとうございました!データ管理は気をつけましょう🙂
今回紹介した商品:EaseUS Data Recovery Wizard→https://jp.easeus.com/mac-data-recovery-software/mac-drw-pro.html