部屋の中 綺麗に見せたい 人の欲
どうも今回は変な俳句から入らしていただきましたゆうとです🙂
みなさん。突然ですが部屋の中は綺麗ですか??
ぼくは、自転車があり、カメラがあり、漫画があり、本があり、モノに溢れかえっています。
流石に今のままでは部屋がちょっと残念な感じでもっと綺麗にしたいなと思っていたところ
ああああああ!!!!
そういえばモノグラフの堀口さんがおすすめしてたやつあったな!!
と思い出してそうっこうアマゾンの奥地に頼みました笑
それがバンカーズボックスというものです。
この記事を見るとバンカーズボックスのいいところがわかります!
ぜひ最後までご覧あれ〜〜〜〜
モノグラフ堀口さんってどんな人?
タイトルにもあるモノグラフの堀口さんってそもそも誰なんですか?
って人いると思うのでまずは堀口さんいついて軽くご紹介します🙂
堀口さんは「株式会社drip」という会社の代表取締役社長兼ブログ「monograph」編集長をされている方です。
元々ご自身でブログを運営されていて、そのブログの内容が
ときめくこだわりのあるモノを紹介という内容でした。
そのブログから発展してmonographという造語までできるぐらい
モノに対して人一倍こだわりを持っている方です。
現在ではYouTubeでも活動されており、そちらも登録者数が14万人ほどになっています。(2021/1)
様々なガジェットの話やカメラの話もされている方です。
(だいたいガジェットに関しては堀口さん経由で情報集めています笑)
モノにこだわりたい方は堀口さんを覚えておいて損はないと思います🗣
株式会社dripはこちらから
monographはこちらから
YouTubeはこちらから
バンカーズボックスってどんなもの
さて、そんな堀口さんの動画で前々から気になっていた「バンカーズボックス」を
今回購入したのでそちらの話にいきましょう。
バンカーズボックスとそもそもなんぞやという方へ
一言で言いましょう
「おしゃれな段ボール」
はいこの一言です笑
そうなんですバンカーズボックスって実はかっこいい名前してただの段ボールなんです笑
でもその段ボールがすごいんですよ。
元々バンカーズボックスというのは
1917年アメリカのイリノイ州というところでFellowesとNickelが銀行向けに大量の書類を
適切・効率的に保管するための段ボール箱を製造・販売を開始したことが始まりです。
主な特徴として
・どんなインテリアに馴染む
・30〜65kgまでの重さまで耐える
この3つが主な特徴です。
その中から今回は組み立て方について詳しく解説していきます🙂
そのほかの特徴については公式サイトなどに載ってますので
そちら参考にしてみてください🗣
Fellowes公式サイトはこちらから
1分でできる組み立て方
バンカーズボックスの組み立て方ですがもう感動レベルで簡単です。
こんな感じの梱包で届きます。
開けます。
本体が3個と蓋が3個出てきました。

本体を垂直に立てガバッと開きます。
正面に見えてある白い棚を倒します。
本体の完成です笑
お次は蓋を組み立てましょう。
穴が空いてある方の下側を折り曲げ穴に刺します。
それを4か所します。
そして折り目に合わせて折り曲げで穴に入れ込み片側完了



逆側も同様におこない蓋の完成です笑
以上ここまで組み立て1分ほどです。
いやーめちゃくちゃ早い!!!
そしてこの箱にはとってもついていまして
箱の横幅が狭い方ですねそちらの方に切れ目が入っているので
そこをブスッと押すと取手の完成です🙆♂️
なんか感動しないですか笑
良かった3つのこと
さてここから実際に使ってみてよかった3つのことで
良かったこと
2.乱雑に物を入れても部屋が綺麗見える
3.ものがたくさん入る
組み立てがドチャンコ楽なのは上で説明したので省きます!
乱雑に物を入れても部屋が綺麗に見える!!
これちょー重要だと思いませんか??
どうですか?そこの片付けができない同志達??
実際自分が入れてるのはこんな感じなんですが
中学校から使ってるグローブやDIYで余った木材や
ロードバイクのパーツなんかを乱雑に入れてるけど
実際に部屋に置いてみると
なんかスッキリした感じがありますよね!!🙂
箱が1つあるだけでどこに片付けようか迷ってしまうものを入れておくと
何もなかったかのような錯覚に陥る。
片付けが捗ります😊
お子様がいる家庭などお片付け箱なんかにしてみても
部屋がおしゃれになるし大きくなっても物入れとして使えるので
いいんじゃないのかなって思います👍
ものがたくさん入るに関してはこれはさっきも見せたように
結構箱自体が大きいのでたくさん荷物が入ります🙆♂️
500mmのペットボトルと比べるとこんな感じです!

かなり入ります笑
まとめ
今回はバンカーズボックスついてお伝えしました!
たくさんものが入って、どんなインテリアにもあう箱です。
ぜひ片付けが苦手な方、部屋をキレイに見せたい方など
試してみてはいかがでしょうか!
またバンカーズボックスのいいところは箱だけじゃなく
拡張性があることです!
いろんな種類があるのでぜひチェックしてみてください🙂
そちらについてはまた自分で試してみてその良さなどお伝えできればと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではまた👋
ブログランキングに参加しています!
この記事がいいな!とか写真素敵だな!って思った人は上のURLもしくは下のバナーを押してくれるとめちゃ嬉しいです🙌
ブログサークル用
ブロトピ:ブログを更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!